2025.03.26
本を読みたい
確定申告を終え、娘は大学を卒業し、脳卒中後の母はリハビリ病院に転院しました。
転院先の病院にはすぐになじみ、穏やかに過ごしているのが不幸中の幸いです。
先週から私の気持ちもだいぶ軽くなり、読書に集中できるようになりました。
読書時間は私にとって至福であり、満足度の高いものなのに、忙し過ぎたり、気の病むことが多いと何故か読書に集中できません
読む気力がなくなって、ダラダラとYouTubeを流していると、時間泥棒はあっという間に私の魂まで堕落させます。
スマホは中毒性が高く、意識的に遠ざけないとついつい触ってしまうので、本当に怖い。
活字を読む行為は能動的なのに対し、YouTubeを見聞きするのは受動的です。
私の人生は受け身ではなく、主体的に動く方が心地よいと感じるので、読書が向いているのでしょうか。
車を運転する時や就寝前のベッドの中で、ラジオ替わりにYouTubeを聴くことがあるのですが、それも頭が悪くなっていく感じがしてなりません。
聴いている内容は、政治・経済の動向や、不動産情報(これは趣味)、若い頃聴いていた音楽などでしょうか。
お坊さんの説法も時々聴きます。
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』~疲れてスマホばかり見てしまうあたなへ~ (著)三宅香帆 集英社新書
昨年買って読みかけていた本を、再び手に取りました。
昨夜読み切って、その内容をブログに書こうと思っていたのですが、力尽き果て寝てしまいましたので、次回に持ち越します。