ハロウィンも終わり、いよいよ11月。
今年はまだ2か月もあるというのに、何だか気持ちが焦ります
脳梗塞を発症した父は、来週リハビリ病院へ転院することになりました。
発症当日は右手足が麻痺していたのですが、運動機能はぐんぐん回復し、ほぼ普通に歩けるように
今日お見舞いに行ったら部屋におらず、しばらく待っていると、シャワーを浴びてスタスタ戻ってくる姿は普通のおじいさんでした。
しかし、残念なことに言語機能障害がなかなか回復せず、上手く話すことができません
ラッキーなことは、入院当日から面会が可能になったということで、平日のみ15分だけ会うことができます。
全く会えないことを思えば、少しだけでも様子が分かりますので有難き幸せ 安心です。
コロナ禍の3年近く、病院はほぼ面会不可だったことを思うと、その時入院していた患者さんや家族の悲しみは耐えがたきものだったことでしょう。
家族が病気になると、緊密に連絡を取り合いますので、平時よりも関わりが深まります。
私には兄が一人いますが、とても穏やかで協力的な人。料理や家事は私よりはるかに上手だし、マメに動いてくれます。
母も4年前から病気を患っているので、両親ダブル介護になってしまいましたが、兄弟がいると本当に助かります。
私の家族は、小さい頃は本当に仲が良くて、どこへ行くにも一緒でした。
本当に楽しい記憶ばかりで、私の人格形成に大きく影響していると思います。
中学生くらいになってからは、お互い干渉せず自由気ままに生きてきたので(わがままで自分勝手とも言えます)、最後はちゃんと家族で向き合いなさいよという神様の思し召しなのでしょう。
介護はイライラすることが多く、自分の嫌な性格がひょっこり頭を出してくるので自己嫌悪になりますが、これも修行の一環だと思って平静を保つよう努力しています。
不思議に思うことは、私の夫はそもそも自立していますし、子供たちも大学に入って手がかからない状態になってから、両親の介護が本格化したということ。このタイミングがずれたことは偶然ではないと思います。
その時その時、ひとには与えられた使命があるんだな、と感じます。
そして安定した仕事があることは、とても大切。
運動も気分転換になります。
何か他に集中できることがあると良さそうです。
家族が最期まで安心して暮らせるようバックアップするのが、私の役割だと思って、残りの時間を大切に過ごしたいと考えた2週間でした。