今年も無事誕生日を迎えました。
中高年になると、「また歳を取っちゃったわ。誕生日なんて嬉しくないわよ~」という言葉が急増するようになり、形骸化した「お誕生日おめでとうございます」というフレーズにずっと違和感を感じていました。
何というお祝いの言葉を伝えればいいのだろうか、と代替案を考え続けていました。
そういう私も50歳を過ぎ、ここ数年、「誕生日なんて嬉しくないわよ~」とささくれ立つ気持ちがあり、お祝いされても気恥ずかしさが先だってしまうくらいでした。
しかし、今年は心の棘が抜け、まろやかさを感じています。
今までご縁のあった方々のお陰で、今の私が在ると思えます。
いい人ばかりでなく、時には衝突したり、ご縁がなくなってしまう方々も含め、彼らとの経験全てが今の私を形成しているのだということを思えば、通り過ぎた人たち全員が私の恩師でもあるのだと、しみじみ思えるようになりました。
感謝です。
誕生日やクリニックの周年、そして年末年始は人生の節目。
物事を振り返り、これからの人生や暮らし、仕事、社会について深く考えています。
今年の誕生日に考えたことは、「お礼」について。
私はお礼の表現が上手ではありません。
苦手ではないのですが、自分の理想形から“far behind”です。
お世話になった人に、もっともっと感謝と愛を表現をしたい気持ちは溢れ出てくるのに、それが上手に表現できません イメージとしてはまさに氷山の一角程度の表現です。
照れくさいのもありますが、余計なことかな?と思われるのではないかと考え過ぎてしまう傾向があります。
何か贈り物をしたいと思い、夜な夜なネットで「あーでもない、こーでもない」と探しながら、疲れるパターン。
「ま、いいか。明日やろう」と先延ばしにして、タイミングを逸するという悪循環。
どんどん行動に移さないと後悔ばかりが溜まってしまいます。
まさに“お礼負債”
愛情循環不全。
私自身がモノに対する執着がないので、どうしても“モノ”を贈るのが苦手です。
苦痛過ぎて、「旅行の定番お土産は買いませんからね」とスタッフに伝えているくらいです。
まずは、お礼の気持ちを言葉で表現したり、メッセージカードなど利用して、とにかくアウトプットする!
自分の寿命を10年と設定して、今やらなければ次はない!という覚悟で取り組みます。
それがスマートにできる人になりたいと思い、誕生祝いをしてくれたスタッフに宣言しました。
誕生日には、毎年スタッフや家族、友人らが集まってくれます。
共に時間を過ごしてくれるだけでも、本当に有難いことです。
人はひとりでは生きられません。
皆との関係の中で生かされていると思うと、今までに関わった人たち全て に感謝したいと思えるようになりました。
誕生日にお祝いしてもらうのは子供の習慣。
大人になったら、誕生日はお祝いされる日ではなく、自分から周りの人にお礼を伝える日だと思えたことが最大の収穫でした。
学生時代から美容外科医を目指していた私は、2000年、ようやくスタートラインに立つことが許されました。
北里研究所病院 美容医学センターで美容外科研修の始まり始まり
医学部6年、研修医3年の9年越しで、美容医療に携わることができました
採用が決まった時の喜びと言ったら、今までの人生を振り返っても1~2位を争う感動です
ああ、これで念願の美容外科を学ぶことができる
ところが!
人生、そう上手くいかないものです。
研修1年目にして、まさかの妊娠
しかし、第一子の妊娠も1~2位を争う感動事でした。
嬉しさ100倍なのですが、カラダが言うことをききません。
美容の手術をどんどん経験して、一流の外科医になりたい気持ちと、産まれた赤ん坊を育てる責任感の両天秤でした。
妊娠する前は夢ばかりで、人生不可能なことなど無いと、本気で友人と語らったものです。
ところがもう一つの命を宿ったことにより、「人生有限」を意識せざるを得ない状況に追い込まれます。
美容外科は私の人生でしたから、そう簡単に諦めるわけにはいきません。
何としてでも続けたい、必死でした。
お腹が膨らんでも、ギリギリまで働きました。
今考えれば、手術室に妊婦がウロウロしていたら、周囲も気になったでしょうねスミマセン。
ちょうどその頃、韓国の女医さんが、美容医療を見学するために北里研究所病院を訪れていました。
※当時はまだ『韓国ドクター』が日本で学んでいたのです!!「冬のソナタ」が流行る前のことでした。
彼女も妊婦で予定日も同じころでしたので、親近感がわき、仲良くさせていただきました。
「韓国ではボトックス治療の研究が熱心で、脚を細くしたり、顔全体に打って肌をキレイにするマイクロボトックスという技術もあるの。日本のドクターも一緒に勉強会があるの。済州島でやるから来ない?」と誘われ、喉から手が出るほど参加したかった!今でも忘れません。
しかし、1月に出産して、産後8週の3月には職場復帰。済州島での勉強会は3月に行われる予定でしたが、さすがにハードスケジュール過ぎて、泣く泣く参加を諦めました。まさに人生有限。
それ以来、ボトックスって、いろいろな可能性を秘めた治療なのだと意識するようになりました。
上手に使いこなせるようになりたいなぁ。
当時は医師個人個人が勉強する機会を探し、技術を習得し、ボトックスを個人輸入して治療を行うような時代でした。
日本語でボトックスを学べる教科書などなく、上司の宇津木先生が、海外出張した際、英語の書籍を買ってきて下さり、それを熱心に読んだものです。
ほんの20数年前のことなのに、このように回顧してみると、信じられないくらい過去のような話ですね。
日々の診療で、ボトックスが大躍進するまでにはしばらく時間がかかりました。
つづく
毎年4~5月は『新緑ボトックス祭り』開催。
今年は予約が取れにくいということもあり、6月まで延長しました。
ボトックスは私が大好きな治療ですので、当院に通う患者様には積極的にご紹介するよう努めています。
今月は過去最高にたくさんのボトックス治療を行いました。
当院を選んで受けて下さった皆様、ありがとうございます
主に以下のような内容で治療を行っています。
・眉間や目尻などへの“レギュラーボトックス”
・ワキ汗対策、“エチケットボトックス”
・フェイスラインから首にかけての“リフトアップボトックス”
・辛い喰いしばりから歯を守る“咬筋ボトックス”
・毛穴を引き締めサラサラ肌に。“ボトックスmixダーマペン”
自分の経験と技術が人の役に立てることは、この上ない喜びです。
【ボトックスとの出会い】
遡ること2000年。今から23年前のこと。
白金の八芳園で国際美容外科学会が開催されました。
美容外科研修駆け出しの私でしたが、上司の計らいで学会に参加することができました。
そこで、信じられない光景が!
韓国人の医師が発表していたのですが、何やら顔に注射するとシワが伸びました!というスライドでした。
シワシワのおでこがツルツルに!!
えー注射でシワが伸びてしまうのですか
そんな魔法、あるんですか。
恐るべし美容外科の世界、う~ん。。。
と思いきや、私が美容外科を修行した北里研究所病院では、すでにこのボトックス治療が行われていたのです
ナント最先端だったことでしょうか。
恩師、宇津木先生のお陰です。
お陰様で、ボトックス治験の段階から治療に携わる機会を頂くことができました。
あれから23年。
注入方法は少しずつ変えていますが、安定した結果を出すことができる、安全で魔法のような治療です。
私自身は開業した2006年から自分自身に打ち続けています。
しかしながら、ボトックスについてネガティブな意見が飛び交うのが現実です。
・表情がなくなるんでしょう?
・顔が突っ張って不自然になるんでしょう?
・ボツリヌス菌??
上記のようなネガティブな意見ばかりを拾っていませんか。
他人(素人)の意見を鵜呑みにしていませんか。
ネット検索ばかりしていませんか。
20年以上ボトックス治療を行っている医師として、ボトックスに関する知識をこのブログでお伝えしていこうと思います。
つづく
梅雨入り気分も治まり、心の青空が戻りつつあります。
「女心と秋の空」とはよく言ったものです。※秋ではありませんが。
少々気分が落ちても、時間が経てば回復すると分かっているので、特に気を揉むこともありません。
夏は台風や線状降水帯など発生しますし、猛暑も続く予想ですから、心の天気も大荒れになった時のために万全の備えをしておこうなどと考えてしまいます。
さて、本題。
皆さん、生きていく上の目標はございますか?
当院の患者様は、いわゆる「意識高い系」の人たちが多く、自分自身の顔とボディメンテナンスはもちろんですが、仕事や自分のキャリアについても向上心高く、また家庭運営や家族のケアにも素晴らしく貢献している様子です。
彼女たちの人生の一部に触れることで、単純な私はやる気を充電させていただいております
自分事だけに留まらず、どうしたら世の中を良くすることができるだろう?という社会問題まで考察し議論できると、それは至福の時間です。
私の目標は、1年に1つ、新しい治療を始めること。
即ち、治療手技をアップデートさせることです。
もう何年も前から、このことだけは意識して取り組むようにしています。
新しいことを始めることは、それなりにストレスがかかりますが、それが適度な刺激となり、私自身とクリニックの成長を実感させてくれます。
今年は何をしようかな??
昨年は大きな設備投資をしなかったものですから、今年は新しいレーザーの購入を検討中。
以前から気になっていたレーザーの効果を比較するために、先月からデモ体験を受けています。
スタッフを巻き込んで受けているのですが、みんなテンション上がって嬉しそう
そういう私も、シミにパチパチ当ててもらいましたところ、まだらに赤黒く反応した決してきれいとは言えない自分の肌を見て、かなり気分が高揚したことを自覚しました。
ダウンタイムすら嬉しいと感じた自分にちょっとビックリ。
自分の肌をお手入れしれもらうって、こんなにもルンルンするものなのですね。
人々を気分良くさせる美容医療って、いい仕事です この仕事に就いて本当に良かった
ここ数年でレーザーが革新的に進化しているということではありませんし、私は決して新しい治療にすぐ飛びつくタイプの医師ではありません。
少しでも治療効果がアップして、患者さんに喜んでもらえることが出来たら、それは医師冥利に尽きるというもの。
検討するべきことは、治療効果はもちろんのこと、ダウンタイムや耐えられる痛みであるかということ。
機器のサイズや取り扱い易さ、ランニングコスト、そして何よりメンテナンス体制でしょうか。
いろいろ複合的に考えています。
患者さんから、治療機器についてよく質問を受けます。
私の基本的な考えは、機器による善し悪しを議論するのはあまり意味がないと思っています。
大切なのは適応の見極めと、どのように使用するかということ。
1つの治療を1回受けて、結果ホームラン!なんてことはありません。
患者さん一人ひとりの肌質を見極め、それに合わせた治療を選択するのが私の仕事です。
治療を行う医師が惚れ込んだ治療であれば、自信を持って勧めるのだから、それで良いと思っています。
今年の“治療目標”が決まりましたら、また報告いたします。
最近のニュースで、私の心は曇天、梅雨入りです
ウクライナ、ヘルソン州のダム破壊による水害は、本当に気が滅入りました
ただでさえ気候変動問題により自然災害が増えているというのに、人為的な破壊行為は愚か過ぎます。
山火事によるニューヨークの大気汚染映像もゾッとしました。
身近なところでは、2020年オリンピック開催(実際は2021年)をきっかけに、東京都が建築の高さ制限を緩和したことで進んでしまった、神宮外苑の再開発問題。樹木を伐採し、高層ビルを建てるようです。
日本書紀にも書かれていますが、日本は木の国、森の国です。
「スサノオは髭を抜いて放つとその髭がスギになり、胸毛を抜いて放つとヒノキになり、尻毛はマキに、眉毛はクスノキになった。」とあります。体中の毛を抜いて、大地を緑豊かにしたスサノオは木の神だったのですね。
スサノオは荒ぶる神で、高天原で数々の悪行を重ねたと言われますが、それは森林伐採して農耕を推し進めたアマテラスへの抵抗だったと考えられます。
日本神話、奥深いです。ちゃんと読み直さなければ!日本が何を大切にしてきたかという教育がスッポリ抜け落ちています。我々の向かうべき方向をクリアにするためにも、このような話を子供たちに聞かせないと、グローバル化の波に飲み込まれてしまい、日本の良さが失われることに激しい危機感を感じています。
積極的に植林して、木を育て、木材を多種多様な用途に利用する「木の文化」を大切にしてきた日本。
里山風景に触れると何となくホッとするのも、日本が樹木を大切にしてきた証だと思います。
地球が壊れていく・・・
核の脅威で相手国を脅す世の中がまかり通るなんて、道徳的に許されないことです。
被爆国である日本が、どんなに悲惨なことであったかという事実を世界へ訴えても、核廃絶になりません。
戦争反対を訴えたところで、攻め込まれたら終わりです。
さて、私たちはどうするべきでしょうか?
両手を挙げて降参しますか。←死にたくない!
日本を捨てて、どこか海外へ逃げますか。←私には日本以外に“暮らしたい”国は思い当たりません。
きれいごとでは済まされない現実が待ち構えていることは確かです。
日本人としての良さを自覚しながら、世界の中でどのように振舞うべきでしょうか。
森の国、日本。
心の梅雨明けを目標に、頑張りましょうか。