院長ブログ

自分らしく、生きる

最近グレーヘアで話題になっている近藤サトさんの講演会に行って参りました。

グレーヘアをアップにし、着物姿で登場。

最初は「おっっっ・・・」と感じてしまいましたが、90分間に及ぶお話を聞きながら「素敵な人だなぁ」に変わりました。

元女子アナウンサーは、どうしてもメディアに顔が出ることが多く、見た目を気にせざるを得ない状況にあったそうです。

メディアも騒ぎ立てますから。

ところが8年前の東日本大震災後、防災グッズを用意しながら白髪染めを準備している自分に呆れてしまったことがきっかけで、白髪染めをやめる決意をしたとのこと。

見た目の若さに抗ったって、若い綺麗なアナウンサーは次々と出てくるから、容姿では勝てっこない。

それなら違うステージで頑張ろう!という気持ちになったそうです。

以後、声に特化したナレーターの仕事に絞り込んだことで、見た目から解放されたばかりではなく、物事の本質にいろいろ気付かされたというお話でした。

そうだ、そうだ、本当にその通り。同感です。

 

ロマンスグレーという言葉がありますが、発端はソニーの盛田昭夫さんが広めたそうです。

若いころから白髪が多く悩んでいたようですが、アメリカ人の知人から「ロマンティックグレーは魅力的な中高年男性の象徴で憧れなんだよ。」と言われ、勇気づけられたそうです。1950年代のことです。

しかしこれはあくまで男性のお話。

女性の白髪は、女性らしさを失う象徴のように無意識レベルで擦り込まれているのではないでしょうか。

文献的には、源氏物語に登場する末摘花の美しい黒髪にだまされた?光源氏が、齢とともに白髪の増えた彼女を見てげんなりした、、、という記述があるそうです。

中国の白居易の長恨歌にも、楊貴妃が玄宗皇帝の寵愛を独り占めにしたばかり、宮廷に集められた他の美しい女性たちは待ち侘びて年を取って白髪になってしまた、、、と書かれているそうです。

昔の女性たちは、男性に認められて生きられる存在であったので、男たちの目を引く外見の美しさということを大切にしたのです。

しかし、これは現代でもあまり変わらないのではないでしょうか? と近藤サトさんは訴えていました。

イギリスのメイ首相はグレーヘアが素敵ですが、日本の国会議員女性にグレーヘアはいないのではないでしょうか、と。

年と共に白髪が増えるのは自然のことなのに、白髪になってはもう女は終わり。だから染めなくっちゃ! と、思い込んで疑問に思わない。

このように擦り込まれた社会的価値観によって、いつも白髪を隠し続けることに違和感を覚えたそうです。

 

白髪そめなくっちゃ!

メークしなくっちゃ!

って同じことですよね。

「ファンデーションに頼らない素肌作り」をコンセプトに診療している私にとって、白髪染めをやめた近藤サトさんのお気持ちに直接触れ感じてみたかったのです。

考えていることはほぼ一致していました。

彼女は白髪にすることを推奨しているわけではなく、染めることに違和感を感じている人の背中を押してあげたい。勇気を与えたいのです。

私も、女性の皆さんに「お化粧はやめなさい!」と啓発しているわけではなく、止めたい人にそのスキンケア方法とメンタル面でのサポートをしたくて診療を続けています。

お化粧は社会人のマナーだとか、すっぴんはみっともないとか、このような価値観も男性目線で作られたのでしょうか。

結婚相手を見つけるために自分を良く見せようとするのであれば、現代は晩婚化が進んでいるので、40代でも50代でもせっせとメークして白髪を染めるのでしょうか。

そうしないと自分の価値がなくなってしまうと思うのでしょうか。

いえいえ、違います。

見た目を取り繕うことが人生の目標になることは決してないと、私は思っています。きれいでいることは付加価値に過ぎません。きれいなことは良いことですから。

40代以降は若さや美しさを追い求めるだけでは苦しくなります。

やはり自分の強みや特技で勝負するところで頑張って欲しいと思います。

本質的に大切なことは、子供をしっかり育てるとか、仕事のスキルを向上させるとか、友好な家族関係や人間関係の構築とか、人の役に立つとか、そういうことです。

学び、考え、教養を深め、人間力を向上させること。賢い女性になること。こういうことが、美しい生き方だと私は考えます。

 

海外では、『グレーヘアコンサルタント』 という集団がいるそうです。

社会的地位の高い人たちがリタイアしたあとに、若い人たちに自分たちの知識と経験を教えるという仕組みだそうです。

日本にはまだこのシステムが根付いておらず、今後必要になるだろうと仰っていました。

人生100年時代、女性は閉経が折り返し地点です。

子育てや社会人として培った能力を生かして、人生後半戦も凛と生きていきたいものです。