「行き過ぎた健康の先は、どうしたってグロテスクになる」
日経新聞夕刊の文化面、ドキッとするような冒頭で始まる文章。
『天の敵』と言う舞台。
作・演出は前川知大さん。
2003年に結成した劇団「イキウメ」による演劇を観ました。
内容を要約しますと、1895年生まれの医師が、戦争による飢えを何とか解決しようと食事療法を考える中、行き着いたところが「飲血」人の血を飲むことでした。
50代半ばから飲血を始めると、どんどんカラダが若返ります。
肌ツヤや身体能力が劇的に若返ったものの、紫外線に極度に弱く、日中外に出ることができません。
もしろん、血液以外のモノを口にすることもできません。
やがて働いていた病院勤務を続けられなくなり、今までの自分を捨て、偽造した身分証明書で身を隠すように過ごすことになります。
彼の妻にも飲血をさせたところ、同様に若返りますが、生殖機能だけは戻らず二人の間には子供がいません。
日中外に出られないため、暇を持て余した妻は、夜遊びで街に繰り出し、お酒を飲んだり男性と遊ぶようになります。
そしてついに、禁断の食事を口にしてしまったところ、嘔吐が止まらず、急激に老化して亡くなってしまいます。
最期の「お肉やお魚や白いご飯の美味しかったこと!!」というようなセリフが強烈に印象的でした。
ああ、食事というものは、人生の喜びの大きな割合を占めているんだなと。
それを我慢して、血を飲みながら隠れるような生活をしながら、惚れ惚れするような若々しさを維持することに、何の意味があるんだろうか?と問いかけているようでした。
ちょっとグロテスクな内容になって申し訳ないのですが、私がこのようなテーマに興味がそそられるのは、自分自身が肌断食と湯シャンを実践し、それが本当に快適だと心の底から思っているからです。しかしそれは社会のマイノリティーであり、ある意味「変人」であることも自覚しています。
20代の終わりから少しずつ化粧品を減らす生活を試み、どこまで減らせるのか?を追求することが私のライフワークになりました。3~4年でファンデーションを卒業、アイメークは10年以上かかりました。湯シャンに取り組んだのは30代終わり、5年越しで完全にシャンプーを止めることが出来ました。まさに人体実験です。
化粧品を当たり前に使っていた生活習慣を変えるには、結構時間がかかることを知りました。
生理的に細胞が整うまでの時間と、心理的に慣れるまでの時間です。これは個人差が大きいのですが、年単位で変わってくるものです。3か月で変わる!というのは嘘だと思っています。
現代人は効率の良さとかコスパとか、とにかく時短を求める傾向がありませんか?
数年前にスローライフという言葉が流行りましたが、どこか行ってしまいましたね
何か物事を達成したり習得するには、年単位の時間がかかるというのが真理だと、私は思っています。
程度の差はありますが、素肌をキレイに整えることは「できます」
私が提供するのは「素肌の健康」であって、メークで映える美しさではありません。
しかし、それは簡単ではありません。
時間と続けられる根気が必要です。
『天の敵』を作った前川さんご自身、「マクロビオティック」に取り組んでいたそうですが、だんだんとライフスタイルそのものを変えないといけないことに気付いたと書かれています。家族からもうやめてくれ、と言われ、健康になりたいと言うクリーンな欲望から、排他的、攻撃的な自分が生まれていくのを感じていた、とあります。
完璧な健康主義者って、ちょっと近寄りがたいということでしょうか。
え?もしかして、肌断食と湯シャンをしている私も、そのように思われている??
そんなことありませんよ
私はお酒も飲むし、好き嫌いなく何でも食べられます
結構テキトーに暮らしています。
劇中の「お肉やお魚や白いご飯の美味しかったこと!!」というセリフをメークに置き換えれば、
「肌色が明るくなり、目鼻立ちがハッキリしてメークってミラクルいい香りに包まれて幸せ!!」なのでしょうか。
心底お化粧が大好きな人に、肌断食や湯シャンは苦痛でしょう。
私はお化粧品を使うのは個人の自由だと考えているので、使うこと自体を否定しません。
お化粧をやめたいけれど、どうすれば上手く止められるの?という質問には、とことん応えます
肌断食&湯シャンを実行している女医による美容皮膚科なんて、ほとんどないと思いますからね
肌や髪の健康について間違えないで欲しいことは、化粧品をやめることが目的になってしまうと、清潔観念を忘れてしまいかねないということです。健康な肌や髪を手に入れるために不潔になっているという、本末転倒なことが起きています。
健康な素肌にするために、過剰な化粧品を減らします。
化粧水を使って問題なければ使えばいい。
ファンデーションを塗って自信が付くのであれば塗ればいい。
石けんでスッキリするのであれば洗えばいい。
私は肌状態を観察して、良くないことがあればお伝えするだけです。
万人に共通で良いとか悪いスキンケアはありません。
1人ひとりが快適に感じるスキンケアをすればいいのです。
肌断食と湯シャンがゴールではないのです。
スキンケアは奥深いです。
私の目指す素肌美はグロテスクになっていないか?を再確認させたれた演劇でした。
いつの頃からでしょうか、言い知れぬ孤独感に見舞われることがあります。
何か具体的な事象があって、それに対して寂しさを感じているというわけではないような気がします。
理由もなく、突然心にぽっかり穴が開く、という感覚です。
心臓の辺りが、大砲でくり抜かれたとでもいいましょうか。
それは長続きせず、1日も経てば空洞は埋まります。自然治癒です。
頻度も年に1~2回でしょうか。
そういうの、ありませんか??
家でゆっくり一人で過ごす時間は快適そのものですが、ひとり旅やひとり外食はこの上なく苦痛です。
どちらかというと外に出て感動したいタイプなので、必ず家族なり友人を誘って出かけます。
昨年大阪の学会帰りに、一人で奈良まで足を延ばしました。一人ルームサービスと一人朝食が落ち着かなくて。観光タクシーを利用して、行きたかったお寺などを巡りましたが、これもなんだか虚しさが感動を上回ってしまいました。
遊び相手がいなくなったら、寂しくて孤独で、枯葉のように散ってしまうのだろうと想像してしまいます。
とは言え、誰とでも仲良くベタベタできる愛想の良さは持ち合わせておらず、せっかく出かけるなら上質な体験をしたいわ、、、などと本当に面倒くさい人間だと自分のことを分析してしまいます
だからこそ、一緒に楽しめる家族や友人は、本当に大切にしないとと心から思いますし、その思いを言葉で表現するよう心がけています。(まだまだ不十分ですが)
孤独な感覚を味わえる領域には程遠く、人と一緒に共感できることで心の空白を満たしているのでしょうか。
たまに襲ってくる絶望的な孤独感が増幅しないよう、人を大切にしようと思う秋の夜でした
英国の首相に、リズ・トラス氏が選ばれました。
47歳の女性リーダーです。私より若い
海外では若い女性リーダーが珍しくないですよね。
先日、テレビで“尾崎えり子さん”というとても元気な女性が紹介されていました。
38歳。小学生の子供2人と夫と4人家族。会社経営。
家族で岡山の田舎に移住し、基本テレワーク。会社のオフィスは千葉にあります。
本業の傍ら、奈良県生駒市の副業公務員を兼務し、月に何日間か家族と離れ出張。
教育関係のコンサルティングのようなお仕事をしていました。
へ~。すごく今どきな働き方ですね。
家族の在り方も、働き方も柔軟で、生き生きと働く尾崎さんは魅力的でした。
尾崎さんは、2人の子育てと通勤の両立がネックとなり、勤めていた会社を辞めたそうです。
家の近くで仕事探しをしたけれど、ことごとく断られて、仕方なく起業したとか。
子育て中の母親が家の近くで働けるサテライトオフィスを作ったようです。
子育てと仕事を両立させるには、好きなことで起業したらいいんじゃないか?と私はずっと前から思っていました。
会社員の場合、どうしても時間的制約があり、自由が限られてストレスが溜まります。
自分で仕事のペースをコントロールできるっていうのは、生活の質を高めるためにも重要な要素だと思うのです。
でも、お勤めしていた人が急に起業するのはさすがにハードル高めですから、起業するっていう選択肢もあるのよ、というキャリア教育が必要なのでしょうね。
前述の尾崎さんのような女性が、どんどんメディアに出れば、働く女性にとって勇気づけられるし、1つのロールモデルになると思います。
人数合わせ的な管理職とか議員数で女性を増やすのではなく、社会や人の役に立ちたいという発想から女性のリーダーが増えれば、戦争のない平和な世の中になるのではないかと期待しています。
当院は9月4日に16周年を迎えます。
毎年8月になると、「次の1年はどんなことをしようかな?」と考え始めます。
内装も変更するため、周年のコンセプトというものを考えるようにしています。
今年も夏休み中にぼーっと考えながら、ひねり出したキャッチコピーが、
『お肌にハリを、人生に潤いを。』
お肌の健康美が、どれだけ人生の喜びに影響を与えているか?を訴求してみました。
美容医療を続けて22年。
肌ルネと美容医療を掛け合わせたオリジナル治療で、お客様のお肌にハリを、人生に潤いをもたらすノウハウを集積して参りました。
お客様とはだいぶ長く成熟した関係を築き上げていますので、ストレスなく診療できます。
私もいい年になりましたので、言いたいことを遠慮なく発言できるオバサン根性も身に付けました。
スタッフもコンセプトに共感してくれているので、忠実かつ誠実に対応してくれます。
まだまだ未熟な部分もありますが、方向性では間違いなく理想に向かって進んでいる実感があります。
今年は最も心穏やかに周年を迎えることができそうです
これも日頃よりご愛顧いただいている皆々様のお陰と、心より感謝申し上げます。
クリニックでの診療は、私の人生に潤いを与えてくれるかけがえのないお仕事。
16年経っても、仕事やサービスがマンネリ化しないよう、頭を柔らかくしてクリニックを運営していきたいと思います。
これからも白金ビューティフルエイジングクリニックが皆さまにとってのパワースポットでいられるよう、感動のサービスを追求しながら精進して参ります。
17年目も何卒よろしくお願い申し上げます。
令和4年8月30日
山口麻子
今年の目標、「パラグライダー体験」
長野県白馬村の八方尾根スキー場からのテイクオフ
風を読みながら、20メートルくらいゲレンデを助走。
フワッと離陸した瞬間は未知との遭遇。
まるで止まっているかのような感覚で標高差600メートルくらいを遊覧。15分くらいでしょうか。
マスクを着用しなければならなかったので、私の引きつった顔が隠れてしまいました
後ろのお兄さんと愛の不時着かぁぁぁ、と妄想したのですが、実に腕の良いパイロット(操縦者のこと)でしたので、余裕の安定着陸となりました
大自然と触れ合い、少し体を動かしていると、「ああ、私は子供のころから運動が大好きだったんだ」という身体の記憶が蘇ります。
こちらは軽い山道を散策していた時の写真。
夏の白馬はスイスアルプスを彷彿させるダイナミックな景色を楽しめます。
今回は人生初のグランピングも体験しました。
ここ数年で流行っているらしいですね。
スキー場ゲレンデの一部を、宿泊者専用区域にして、6月~10月だけ営業しています。
8つのテントがありますが、私が出かけた時は2組(4人)しかお客がいなかったので、大自然を独り占めしたような気分になりました。ものすごい贅沢な体験であるとともに、自然に対して申し訳ない気持ちにもなりました。
温泉浴場やウォシュレットトイレも完備。
テントの中は快適そのものです。
蚊帳付ベッドに冷蔵庫、洗面台、金庫まで完備。
自然は苦労を伴うものなのに、快適に自然を楽しみたいと言う都会人の欲望のために、こんな贅沢をしていいものかしらと。
言い知れぬ罪悪感を伴いましたが、本当に贅沢な経験でした。
こちらはご来光を拝むために朝4時過ぎに起きた時のグランピング風景。
冬のスキーで何度も白馬を訪れていましたが、コロナ前は外国人ばかりになって、“Where are we?”って感じでしたが、今は純ジャパニーズばかりです。
人も少なくて、ゆっくり観光できるのはコロナの恩恵。
しかし、今は外国の資本が日本をバンバン買いまくっているらしいので、アフターコロナがどんな日本になるのか心配です。
外国人が買うときは高額の税金をかけるとか、維持管理費を特別に上乗せするとか、自然環境保護のルールを厳しくするとか、早急に法改正をしてもらいたいものです。
日本の素晴らしい観光資源とホスピタリティを失うことのないないようにしたいものです。